富士フイルムのカメラで野鳥撮影!コミミズクを撮影しました。【X-T3】

こんにちは。

今回は野鳥撮影に挑戦ということで、コミミズクという鳥を撮影しました。

1/500 iso800 230mm トリミング済み

撮影機材は富士フイルムのカメラとレンズです。

・X-T3

・XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II

XC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIは中古で2~3万円くらいのレンズです。

とりあえず望遠が撮りたい人向けの安いレンズではありますが、描写はそこそこ良くてレンズ内手振れ補正も付いているレンズです。

 

動体を撮るのに不向きと言われている富士フイルムでもこのくらいは撮れるんだなーと思っていただければと思います。

野鳥撮影のカメラの設定

富士フイルムのカメラはオートフォーカス(AF)が他メーカーと比べると弱いと言われていますが、

僕が使っているX-T3からはAFも結構いい感じになっていて普通に撮影する分には問題無いくらいになっています。

現在富士フイルムの最新カメラである第5世代(X-T5等)は被写体AFがありますが、

X-T3にはそのような機能は無いため野鳥撮影するには機能的には不足している感じです。

 

野鳥撮影時のカメラの設定は以下の通りです。

・シャッタースピード:1/500以上

・F値:開放F6.7

・ISO:オート

・シャッター方式:電子シャッター

・連写設定:CL(5.7fps)

・AFモード:ワイドトラッキング

・フォーカスモード:AF-S

ちなみに手持ち撮影でした。

 

今回初めて野鳥を撮影しましたが上の写真くらいは素人でも撮れました。

ピントが合っていない感じですが、これはSSを1/1000以上にすればよかったなと思いました。

 

なにはともあれ野鳥撮影は機材の力が物をいいます。

コミミズクの撮影は人気らしく土手沿いには100人以上の方がいたと思いますが、みなさんバズーカ砲みたいなレンズで撮っていました。あれはどこかで配ったりしてるんですか?っていうくらいみんなすごかったです。

土手沿いに集まるカメラマン

 

すごい機材/フラグシップカメラにバズーカ砲

江戸川の土手沿いから撮影しましたが、230mm(35mm換算340mm)だと距離が足りませんでした。

野鳥撮影は600mmが標準と言われるみたいですが、そのくらいのレンズが必要ですね。

 

撮影したコミミズクの写真

それでは撮影したコミミズクの写真をご紹介します。

午後の3時から4時くらいの間で撮影しました。

トリミング後
トリミング前

飛行中を撮影したものです。

トリミングする前と後を載せていますが、トリミング後はボケボケで写真としては落第点ですね。

それとやはりあと100mmは長いのが欲しいと思います。

 

トリミング後
トリミング後
トリミング後
トリミング後

どの写真もピントが怪しくてビタピンなのはありませんでした。

今回初めて野鳥撮影をしたので僕の腕が悪いのは当然ですが、機材の力でもカバーすることはできなかったようです。

コミミズクはふわふわと飛行するので素人でもカメラのフレーム内に収めるのは難しくありませんでした。

でもピントは合わなかったですね。

 

止まっている所から飛び立つまでを撮影したものです。

これもかなりトリミングしているのでかなり粗い感じです。

このあたりはカメラとレンズのパワーがものをいいます。

 

 

富士フイルムは望遠レンズが弱いと言われていましたが、最近になって超望遠クラスのレンズも販売されるようになりました。

超望遠クラスのレンズは下記の3つが候補になります。

・XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR

・XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR

・XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR

野鳥撮影するならXF150-600mmがあるとうれしいですね。

600mmは35mm換算だと900mm。テレコン1.4倍や2倍も可能です。

フルサイズのレンズに比べるとF値が暗くなってしまうのが弱点ですが、重量が軽いというのが利点です。

ただし、金額はそこそこしますので(24万くらい)野鳥撮影の頻度が少ないと買うのはハードルが高いなーと思います。

野鳥撮影は楽しい

今回初めて野鳥撮影をしましたが、自分の力とカメラの力を試せるのもあって楽しかったです。

撮れた写真はかなり微妙なものだったので、次回リベンジしたいところです。

 

僕の使っているカメラはかれこれ4年前のカメラなので最新機種が気になる年頃になりました。

でもX-T3っていいカメラなんですよ。デジカメinfoの記事ではアマチュアカメラマンでの使用率一位をとってましたし。

https://digicame-info.com/2022/10/post-1567.html

 

それでは。

PAGE TOP