こんにちは。
僕のお気に入りのレンズMakro PlanarT* 2/50。
使いやすい50mmの単焦点レンズで、ハーフマクロなので散歩中にお花を撮るのに使ったりしています。
久しぶりにこのレンズを使ってお散歩しましたので撮った写真を紹介します。
使ったカメラはソニーのα7RⅡ。
α7RⅡは4000万画素と高画素機と呼ばれるカメラです。
ハーフマクロで撮った写真を拡大切り取りとか出来るのですごく便利。
Makro PlanarはFマウントのレンズなのでアダプタが必要です。
お花とかの作例
Makro Planarとα7RⅡの組み合わせは1kgくらいあります。
富士フイルムのカメラを使っている僕からすると結構重たいんだけど、この組み合わせじゃないと映せない世界があるので時々がんばって持ち出しています。
Makro Planarを使う時はほとんど開放F2.0で撮ります。このボケ感はフルサイズ機じゃないと味わえない。
ピントが合っている所は恐ろしいほど精細に映しとるけどその周りはボケボケに撮ってくれる。
これを味わいたくて時々持ち出すんだよね。
例えばこの下の写真の一部を拡大するとここまで映せます。
花の毛?も精細に映しとってくれる。これならハーフマクロでもマクロレンズみたいに楽しめる。
α7RⅡはマニュアルフォーカスの時に拡大してピントを合わせた後に、シャッターボタンを半押しすると拡大前に自動で戻ってくれる。この機能が地味に便利で楽なんだ。
Makro Planar のピントリングのトルク感もストレスフリーで写真を撮ってる感を味わえる。
撮った写真を拡大して楽しんだりする人にはα7RⅡのような高画素機はすごくおすすめ。
上の写真の通り花の細胞?が見えるくらいに映しとってくれる。
こういう楽しみ方はフィルム時代にはなかったよね。
デジタルならではの楽しみ方だから写真の本来の楽しみ方ではないと思うけど僕は好きなんだ。
ここまで拡大しても精細に映しとるにはカメラの能力も必要だけどレンズの能力も必要。
高画素機はレンズの能力を限界まで引き出してくれる。
光が綺麗だなと思う瞬間を切り取る。
その瞬間を空気感まで映しとってくれる気がするのがMakro Planarだよね。
被写体の存在感が強く感じられる。まるで浮き上がっているような。
高画素機だからかMakro Planarだからか。
本当に楽しくて満足できるレンズ
僕は富士フイルムのカメラをメインに使っていてそれはそれで楽しいんだけど、Makro Planar を楽しむとなるとα7RⅡなんだ。
この感じを富士フイルムで味わうには非常に高価なレンズが必要になるんだけど、だったらMakro Planarで良いよね。
Makro Planar に出会えて本当によかった。前オーナーと中古カメラ屋に感謝。
ただ、α7の弱点というか個人的にα7RⅡの色表現があんまり好きじゃないんだよね。
今回紹介している写真はJPG撮って出し(マクロで切り取っている写真以外)なんだけど、どうかな。
カメラ内の色の設定はカスタム値でいじってるんだけど、妥協している感じなんだよね。
色に関しては富士フイルムの色を追い求めてしまっているから、最初から富士フイルム使えばいいじゃんとなる。
普段、富士フイルムを使っているのはここが大きい。
色に不満があるならRAW現像すればいいじゃない。という人もいると思うしその通りなんだけど、色の編集って難しいんだよね。
RAW現像してると富士フイルムの色ってやっぱすごいって思う。
カメラ業界ってすごく不況じゃないですか?
だったら各メーカーが技術を出し合って最強のカメラとか作ってほしいと思うんだ。
富士フイルムさん。ソニーと技術提供して最強のカメラ作ってくれませんかね?
オリンパスの手振れ補正技術も入れてくれると嬉しい。
ソニーのカメラで富士フイルムの色をJPG撮って出しで楽しめたら、それはすごいことですよ。
フルサイズの富士フイルムカメラ欲しい。
まぁそんな僕が考えた最強のカメラとかを妄想しながら日曜を過ごしています。
それでは。