富士フイルムのFUJIFILM X channelが熱いんだ

富士フイルムがyoutubeに投稿しているFUJIFILM X channnelはご存じでしょうか。

カメラに関する技術者たちがそれぞれの思いを語っている動画が投稿されてるんだけど、熱い想いでカメラを作ってるんだなとビンビン伝わってくる。

 

僕が最近購入して愛用しているX100Vについても前編・後編に分けて投稿されているので興味がある人は是非見てほしいと思います。

興味深いというか富士フイルムが大切にしているのは道具として愛せるかどうかということなんだと思う。

X100Vはだれがどう見てもかっこいい。道具として愛着が持てる。

カメラの性能とかは大切な要素だけど、外観が素敵でいつでも持っていきたくなるというのがカメラのという道具としての一つの答えだと考えているみたい。

 

そしてフィルムメーカーとしての写真の絵作りに対してはもちろん熱い想い考えを持っていて、

デジカメwatchさんでフィルムシミュレーションについて開発者が語られている記事があるんだけど、これがさすが開発者って内容ですごい濃い。

富士フイルムのフィルムシミュレーションはどのように作られているのか(デジカメwatchより)

意外だったのはフィルムシミュレーションはフィルムの模倣では無いというところ。

あくまでも画質の目標である。らしいです。

フィルム時代の色表現の方が好きだという声もあると思いますが、富士フイルムの色への考え方はフィルムからデジタルになっても一貫しているみたいですね。

こうやってフィルムシミュレーションへの理解を深めていくのも富士フイルムのカメラを使っている人にとっては面白いことだと思います。

 

このように富士フイルムは仕事用のカメラというよりは趣味向けのカメラという側面が強いんだと思う。

普通の人の生活の一部としてのカメラという立ち位置を目指しているのかな?そこが他のカメラメーカーとは向いている方向が違うのかなと思う。

 

というのも最近のカメラ業界は辛いニュースばっかりで、ニコンも一眼カメラの国内生産を終了するというニュースも流れました。

オリンパスがカメラ事業を手放したというニュースが記憶に新しいけど、その次に厳しそうなのはニコンだと言われていたのが現実になってきた。

キヤノンやニコンは一眼カメラ時代からのお客や仕事で使っている人が多いから他のメーカーより次のステップに行くのが遅れたのが今の状況を作ってるんだと思う。

スマホで誰でも気軽に綺麗な写真が撮れる今では、カメラを買うのはある意味特殊な趣味になってきている。

その特殊さが趣味なのか仕事なのかに答えを出すべきだったのかなと思う。

そういう意味では富士フイルムは答えを出していると思うんだよね。

 

X100Vは本当に良いカメラで、このカメラを買ってからは他のカメラに対する物欲というのは消えてしまった。

ソニーは相変わらずスペックがすごいカメラを投入しているけど、そのすごいスペックでどんな写真が撮れるのかというのがイメージできないしワクワクが無くなってきてるんだよね。

富士フイルムのフィルムシミュレーションはワクワクがすごい。

今はまだベーシックのフィルムシミュレーションを楽しんでるけど、これをカスタムすればまだまだ楽しめると思うと本当にいい買い物をしたと思う。

 

ということで色々話したけど、富士フイルムのカメラを買ってよかったなということでした。

これからもよろしくお願いします。

PAGE TOP