こんにちは。
ソニーのフルサイズミラーレスカメラであるα7SⅢが発売されました。
αSシリーズは高感度が強いことが強みのカメラでしたが
SⅢからは動画が強いみたいなイメージらしいです。
動画を撮影することが多いyoutuberの方たちが購入していますね。
僕は静止画を撮ることが多いので動画メインのカメラはいいかなーと思ってだけど
レビュー動画とか見てると色味がすごく良い感じみたいなんですよね。
ソニーの色味ってそんなに好きじゃないんですけど、これはいいなと思いました。
まぁだからと言って購入できるほどの財力も無いので
スペック表やレビュー動画を見ていいなと思ったことを書いていきたいと思います。
お金があったら欲しいカメラですね。(ボディだけで40万は高すぎますよね?)
ソニーα7SⅢのスペック
α7SⅢの詳細なスペック表はソニーのHPとか他のブログとかでも出ていますので
気になったところだけ抽出してみます。
画素数 | 1210万画素 |
撮影感度 | 標準:ISO80~102400
拡張:ISO40~409600 |
液晶モニタ | 3インチ 144万ドット バリアアングル(タッチパネル) |
ファインダー | 944万ドット |
記録スロット | ダブルスロット(SDカード・CFexpressカードTypeA×2) |
防塵・防滴 | 〇 |
手振れ補正 | 〇 5.5段分 |
動画記録画素数 | 4K 120p / FHD 240p |
サイズ | 128.9×96.9×80.8mm |
重量 | 614g |
外観はいつものαシリーズです。
ボタンのクリック感やグリップの部分などはα7RⅣに似た感じですね。
外観寸法や重量はα7RⅣとほとんど同じですが
厚みと重量が少し増してますね。
熱処理のために冷却システムを積んでいるのでその分でしょう。
外観として他のαシリーズとの大きな違いはバリアアングル液晶でしょう。
動画をメインにしているユーザーからすると待ちに待ったといった感じでしょうか。
ソニーの液晶は薄くて使いやすいのでバリアアングルも使いやすそうですね。
α7SⅢでは新メニュー画面が採用されているようです。
今までのメニュ画面は項目が横に並んでいましたが、今回からは縦表示になっています。
ソニーのメニュー表示はめちゃくちゃ評判が悪かったですからこれは良い改良ですね。
おまけにようやくメニューのタッチ操作に対応したそうです。
タッチパネル対応液晶なのになんで今までは対応してなかったんだ・・・?
バリアアングルモニタのおかげもあってメニュー操作はしやすそうですね。
あと録画中は液晶モニタが赤枠で表示されるようです。
これで録画ボタンを押すのを忘れていたという悲しい失敗も減りますね。
完全にパナ〇ニックのぱくりですけど。
動画メインの一眼カメラとして
α7Sシリーズは高感度に強くダイナミックレンジが広いことがセールスポイントでした。
画素数が1200万画素しかなく、いわゆる低画素モデルになります。
他のα7シリーズは2400万画素やRシリーズは4000万とか6000万画素もある中で
1200万画素というのは異様な存在でした。
α7SⅢはその低画素数を活かして動画機として強みを出したようです。
そのため4K 60p 4:2:2 10bitをクロップ無しで時間無制限で撮ることが可能となったらしいです。
4:2:2 10bitというのがなんなのかは僕にはわかりませんが
階調豊かに綺麗に動画撮れるようです。
その分、処理負担が多くて他のカメラでは30分制限とかある中で
時間無制限で撮れるようになったのが動画を撮る人たちにウケたようですね。
長時間録画をしているレビュー動画をみたのですが
実際は1時間経つまえに熱停止で止まるようですね。
(4K 120p 10bitで撮影して48分で熱停止したようです。)
4K 120p 10bitで長時間撮ることは実際には無いと思いますが
これがα7SⅢの限界値のようですね。
まぁ、十分すぎます。
それにしても映像が綺麗ですね。さすがです。
アクティブ手振れ補正がすごい効いているみたい
動画を手持ちで撮る時に気になるのが手振れですよね。
手振れ補正が無いカメラで持ちながら歩くと見れたものじゃない動画になります。
α7SⅢは5.5段分の5軸手振れ補正がついていますが
動画向けのアクティブ手振れ補正がめっちゃ効くらしいです。(少しクロップされるようです)
9分くらいのところでアクティブ手振れ補正を使っています。
パナソニックのS5も手振れ補正はかなり強いはずなんですが
比べてみるとα7SⅢのぬるぬる具合がすごいです。
これジンバルいらないんじゃないか?
アクティブ手振れ補正は動画専用の機能なので静止画では使えませんが
この手振れ補正はかなり魅力的ですね。
ソニーの新しい色味が素敵・・・
α7SⅢには新しいクリエイティブルックが10種類搭載されています。
この色味がかなり良い感じのようです。
ソニーの色味は青みが強くてコントラストも高い感じでしたが
今回のクリエイティブルックは動画ウケを狙ってあっさり目な色味となっています。
α7SⅢはlog撮影にも対応していますが、クリエイティブルックを使えば色の編集とかしなくていいくらいらしいですね。
これは静止画にも使えますのでソニーの色味が苦手な人も一見の価値ありかもです。
ただ、α7SⅢは1200万画素ですから静止画をシャープに撮りたい人には向かないカメラだと思います。
色味ならスマホのアプリで色々良いのありますからわざわざ40万も出すほどのかと思います。
価格が高すぎる
良いカメラだと思うんだけど、価格が高すぎませんか?
ボディだけで40万円。
6100万画素のα7RⅣが35万とかですよ?
α7Ⅲが2台くらい買える金額です。
もちろんレンズは別途購入する必要があります。
ソニーのレンズは評価が高い物が多いですが金額も高めです。
動画向けであるなら広角レンズが欲しいと思いますが
軒並み20万くらいします。高い・・・。
一番使いやすそうな標準レンズFE 24-105mm F4でも13万くらい。
このレンズはソニーのレンズの中で一番売れていていいレンズだと思います。
F4なので暗いですが105mmまでズーム出来るのは良いですよね。
F2.8の広角ズームFE12-24mm F2.8 GMだと30万オーバーです。
まぁこのレンズを選択する人は少ないと思います。
重量が847gもあって手持ち撮影だと辛いですし。
α7SⅢは高感度耐性が強いので無理に明るいレンズが無くてもと思います。
あとは広角の単焦点レンズならまだ金額を抑えられます。
それでも10万オーバーですけどね・・・。
広角ならFE20mm F1.8 Gが良いのかな。
あとはFE24mm F1.4 GMかな。ちょっと狭いけど明るい。
どちらにせよボディとレンズで50万以上必要です。
その他に予備バッテリーとかSDカード。
外部マイクとか買った日にはとんでもない金額になりますね。
中古の車を買えるくらいの金額です。
というか僕の車(デミオ)はそんくらいの値段でした。
α7SⅢはいいカメラだと思いますしソニーのレンズもいいんですけど
50万を使った先に何を得るのか。
少し冷静になって現実に戻される金額です。
人気で品薄のため欲しくても年末になる?
金額が高くて僕には手が出せないカメラですが
かなり人気のようで都内のビックカメラとかヨドバシだと取り寄せになっていて
今から買おうとしても年末になる可能性が高いようです。
世の中にはお金持ちが多いですね・・・。
一眼カメラを動画機として使う人にはかなり魅力的なカメラだと思います。
静止画メインの人でも広いダイナミックレンジを活かした写真とか
夜に撮影することが多い人には良いカメラだと思います。
1200万画素と低画素ですがSNSに投稿するだけとかなら問題なさそうですし。
プリントもA3程度なら無理なくいけるようです。
それ以上だと画素が足りないかもですね。
かくいう僕もα7Sシリーズはいいなと思っていて
すごいハイキーな写真とかの作例を見るといいなと思ったものです。
α7SⅡは生産が終わったようですが中古では22万くらいで売られているようなので
動画機としてではなく静止画として欲しい場合はSⅡでもいいかもしれません。
僕がα7SⅢを買うことは多分、きっと無いと思います。
逆にパナソニックのS5のバランスの良さを再認識しました。
静止画も動画もいけて価格もそこそこ。良いカメラですよね。
本格的に購入を検討したい。
そんなわけでα7SⅢのスペックを見てみました。
好きな人は好きなかなりマニアックなカメラだと思います。
ソニーは全てのユーザー層を取り込もうとしているようでかなり貪欲ですね。
さすが世界のソニー。
他のメーカーも触発されて開発が進んでいるようなので良い感じですね。
気になった方は是非見てみてください。
それでは。