オリンパスの最強レンズ 12-100mm F4.0 IS PROレビュー!旅行用にぴったりです。

こんにちは。

オリンパスユーザーの皆さんおまたせしました。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

オリンパスが誇る最強のズームレンズのレビューです。

 

僕はこの1年で他社含めて色んなレンズを購入しましたが、

最強のレンズを一つ上げてくれと言われたらこのレンズを真っ先に上げます。

オリンパスユーザーは初心者も上級者もこのレンズを買えば間違いありません。

 

マイクロフォーサーズのレンズはフルサイズのレンズに比べると比較的安価に購入できます。

このレンズいいな。あのレンズ欲しいな。

悩んでいる時間が楽しかったりします。

やめませんか?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを購入すれば

それでもう上がりです。ゴールです。

 

今回はそんな最強のレンズを紹介します。

スペック確認

対応マウント マイクロフォーサーズ
レンズタイプ 高倍率ズームレンズ
焦点距離 12~100mm(35mm換算24~200mm)
最短撮影距離 0.15m
最大撮影倍率 0.3倍
開放F値 F4
手振れ補正 〇(5段)
防滴・防塵
フィルター径 72mm
最大径×長さ 77.5×116.5mm
重量 561g
マニュアルフォーカスクラッチ
手振れ補正切替スイッチ
Fnボタン 1つ

レンズに欲しいあらゆる機能が付いています。

手振れ補正は5段、カメラ側と協調すれば6.5段

防塵・防滴は安心と信頼のオリンパス製で、-10度にも耐えられる設計

 

そして何より12~100mm(35mm換算24~200mm)の高倍率ズームです。

風景撮りにも使える12mm(換算24mm)始まりなところが素晴らしい。

さらに被写体にかなり寄れちゃいます。簡易マクロレンズにもなります。

NORI
僕が考える最強のレンズ。みたいなレンズです。
注目点
  • 12~100mm(換算24~200mm)の高倍率ズーム
  • 手振れ補正(5段)、防塵防滴仕様
  • 簡易マクロ(最大撮影倍率0.3倍)

スペックだけ見ても超モンスターレンズということが分かります。

外観を確認

レンズ自体も素晴らしいビルドクオリティです。

ED 12-100mm F4.0 IS PRO 全体像
OM-D EM10mk2に装着

マイクロフォーサーズのレンズにしては大きなレンズです。

カメラとのバランスは悪く、思いっきりトップヘビーになります。

ED 12-100mm F4.0 IS PRO ズーム時

ズームリングは結構重たいです。

筒を伸ばすとかなりの存在感を感じますね。

ED 12-100mm F4.0 IS PRO ボタン類

マニュアルフォーカスクラッチ機構があるおかげでスムーズにAF、MFが切り替えられます。

一番上のリングを上下すると切り替えが可能です。

この写真はMFになっています。(0.45とか2という数字が見えてる状態です。)

ED 12-100mm F4.0 IS PRO

PROレンズの名に恥じない素晴らしい作りだと思います。

全体的に金属で造られていて安っぽさはまるでありません。というかカッコいい。

 

重さは561gとマイクロフォーサーズのレンズとしては重いレンズです

ですが、12~100mm(換算24~200mm)をレンズ一つで賄えると

考えれば決して重いとは思いません。むしろ軽いくらい。

 

作例

さきほどから高倍率ズームがすごい!と話していますが

具体的に12~100mm(換算24~200mm)ってこのくらいです。

焦点距離12mm(換算24mm)

これが広角側の焦点距離12mm(換算24mm)です。(部屋が汚くて申し訳ない)

普通のスマホのカメラと同じくらい広く映せます。

焦点距離100mm(換算200mm)

こちらが望遠側の焦点距離100mm(換算200mm)です。

この2枚は全く同じ位置から撮影しています。

 

広角側も望遠側もどちらもバキバキに解像する。

12-100mm F4.0 IS PROが絶賛されている理由はこのバキバキの解像感です。

それを12~100mm(換算24~200mm)という高倍率でやってしまうのが恐ろしい。

旅行ならこのレンズ一本あれば十分すぎるほど仕事をしてくれます。

 

広角で風景を撮影

では実際に撮影した写真を紹介します。

まずは風景写真です。あらゆるシーンの撮影が手持ちで可能です。

12-100mm F4.0 IS PRO/12mm F11で撮影
12-100mm F4.0 IS PRO/12mm F9で撮影
12-100mm F4.0 IS PRO/12mm F4で撮影
12-100mm F4.0 IS PRO/12mm F4で撮影

手振れ補正が強力に働くため朝昼夕のどの時間帯の撮影でも手持ち撮影が可能です。

手持ちでなんでもバキバキに撮れるので撮影が楽しくなります。

三脚を持っていく必要が無いというのもこのレンズの大きな魅力です。

建物もバキバキに撮影できる

バキバキに解像するので建物の撮影と相性が良いです。

12-100mm F4.0 IS PRO/12mm F8で撮影
12-100mm F4.0 IS PRO/20mm F9で撮影
12-100mm F4.0 IS PRO/41mm F4で撮影

開放F4でもシャープに映るので夜に建物のスナップ撮影が出来ます。

強力な手振れ補正とレンズの解像感がなせる業です。

12-100mm F4.0 IS PRO/17mm F4で撮影

ライトアップされた桜を撮った時は唸りました。

マイクロフォーサーズはセンサーサイズの関係から暗所は苦手なんだけど

このレンズはその常識を打ち破りますね。

 

望遠ならボケもそこそこ

このレンズ最大のウィークポイントはボケ量です。

開放F4のためボケ量は少ないですが、望遠で撮影すればある程度のボケを表現できます。

12-100mm F4.0 IS PRO/35mm F4で撮影
12-100mm F4.0 IS PRO/66mm F4で撮影
12-100mm F4.0 IS PRO/66mm F4で撮影

望遠側が100mm(換算200mm)でマクロレンズ並みに寄れるので

接写をすればある程度のボケ量が出ます。

しっとりした表現も出来るのでお花の撮影もしていて楽しいと思います。

12-100mm F4.0 IS PRO/100mm F4で撮影

解像しすぎー!!

自分で撮っていて唸りました。

バキバキに解像するこのレンズの特性を引き出しているのではないでしょうか。

NORI
レンズ1本で色んな撮影が出来るのは純粋に楽しい!

このレンズの欠点

「僕が考えた最強のレンズ。」を地で行く12-100mm F4.0 IS PROですが欠点もあります。

●ボケ量が少ない

マイクロフォーサーズのセンサーで開放F4という仕様上、どうしてもボケ量は少ないです

望遠である程度のボケ量は確保できますが、

ボケが欲しい場合は別のレンズを購入する必要があります。

オリンパスはレンズが比較的安いので明るいレンズを一本持ってもいいと思います。

●価格が高い

定価で13万高価なレンズと言えるでしょう。

ただ、このレンズ1本で12~100mmの焦点距離をカバーできると思えば安いとも言えます。

また、非常に人気のあるレンズなので価格崩れが少なく売却時にある程度の金額が見込めます。

そう考えるとお得だと思いませんか?

 

●レンズの購入欲が無くなる

実はこれが一番の欠点かもしれません。

この1本あれば他の多くのレンズは必要ありません。

購入する候補としてはボケ量が欲しいなら明るいレンズを。

望遠側が欲しければ望遠レンズを購入するくらいでしょうか。

 

まとめ

僕はサブカメラとしてOM-E EM10 mk2を所持しています。

所持し続けている理由はこのレンズがあるからだったりします。

 

1本でなんでもできるので旅行用レンズとしてぴったりです。

また、荷物を少なく出来るので登山とかにも使えると思います。(登山したことないけど)

その際はカメラ側も防塵防滴仕様だと安心ですね。

 

正直、レンズの性能が高すぎてカメラ側がボトルネックになっている気がします。

このレンズの性能を限界まで引き出せるカメラ欲しいな・・・。

 

高価なレンズですが見返りは大きいレンズだと思います。

気になった方は量販店とかで触ってみてください。

きっと気に入ると思います。

 

それではレビューでした。

PAGE TOP